2011年2月1日火曜日

ダイヤモンド富士とライブカメラ 都庁ダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士の撮影現場で、よくライブカメラの確認について質問を受けます。
毎回追っかけている方なら見てから来るのでしょうが、いまいち分らないという方も多いみたいです。
今日は、天気を判断しているライブカメラのある都庁が、まさにダイヤモンド富士観賞地でしたのでライブカメラの(自分流ですが)見方を書いてみました。
まず自分は都内ダイヤの場合3箇所のライブカメラを見て確認します。
山梨県の
1,三ツ峠ライブカメラと
2,山中湖ライブカメラ
http://www.fujigoko.tv/live/
三ツ峠ライブカメラは画像もきれいで、現地富士山頂の雲と、厄介な道志の雲の出方を見る事が出来ます。
たとえば、下記の三ツ峠カメラでは、道志方面に厚い雲がありそうなので、東京方面からだと快晴でも視界が怪しくなる可能性がありそうです。
東京方面からだと、富士山やや後ろ横のライブカメラなので、ゴルフのパットの時に違う方向からラインを見る感じと似てます。
(三ツ峠カメラ/今日の画像ではありません)


山中湖ライブカメラの方は、東京からのダイヤモンド富士と同じ方向から見れる現地の状態です。
山梨の富士山の状態はこれで確認が出来ます。

そして、
3,東京都庁のライブカメラ
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p301.cgi
下記は昨日のものですが富士山が良く見えています。


又、1時間おきの画像なので、たとえば本日の場合、まさにピンポイントでのダイヤモンド富士ポイントでしたがダイヤ時間(16時50分頃)の映像はライブカメラでは残念ながら見れず17時の日没後の映像になります。



で本日はその東京都庁のダイヤモンド富士。
午前中から都庁のライブカメラで富士山全体が見えていました。
本日の都庁ライブカメラ画像はこんな感じでした。
完璧に富士が見えているので都庁へGO!


--------------------------------------------------------------------------------------
東京都庁ダイヤモンド富士

都庁には北と南に展望室があります。
本日南展望室が閉館でしたので北45階展望室に行きました。
到着時、雲一つなく富士山が見えていました。

2011年2月1日 ダイヤモンド富士(日没)
東京都新宿区 東京都庁 45階北展望室(地上202m)
富士山までの距離 94,8キロ 
高度(海抜)245m地点より GPS計測
フィルターの貼られたガラス越しなので、写真が少しにじんでいます。


↓下の街の様子を入れるとこんな感じです。


そして沈む瞬間、グリーンフラッシュか?
(見ると幸せになると言われている気象現象です)
写真では光の淵が緑に見えますが・・・(ガラス越しなので屈折?なのか不明ですがグリーンフラシュだという事にしましょう)

 
使用カメラ
ダイヤモンド富士 Nikon D300

0 件のコメント:

コメントを投稿