(ただ、この駐車場は上へは土日しか上がる事が出来ない。)
練馬区の北部を通る、富士街道沿い(現環状八号線=環八)の平和台。
富士街道というからには、昔は下からもあちらこちらで富士山が見えていたのだろう。
今日は曇空みたいな感じだったが、15時過ぎ頃から都庁のライブカメラに突然に富士山が見え出したので、買い物ついでに(ついでは買い物の方だが)行ってみる事にした。
(今日は日曜日だが駐車場は4Fまでしか開いていなかった。)
しかし4階の車道つきあたりの所からでも富士山は確認できた。

この場所からだと、手前の屋根が邪魔になるのと場所的にまずそう(車道のつきあたりカーブ)なので、一旦買い物へ下へ降りてから再び4Fの駐車した場所まで戻った。
車の後ろのフェンスの隙間からも富士山が見えていたからだ。
他の買い物客は、ここから富士山が見える事も、まして今日がダイヤモンド富士だとも知らないだろう!
今日は場所柄、手持ちで撮影した。
(おそらく三脚を使用する事は出来ないだろう。)
買い物客がついでに夕陽を撮っている!そんな感じだ。
Nikon D7000の便利機能のひとつに、ファンクションボタンでファインダー内水準器を表示させるがある。
これを設定しておくと、ファインダー内で水準器が出っぱなしになるので、この様な撮影にはありがたい。
レンズもお手軽18-200mmだ。
このレンズならフェンスの間から何とか撮れそうだ。
2011年11月27日 ダイヤモンド富士(夕陽)
東京都練馬区平和台
富士山までの距離キロ94.2キロGPS計測
なにげに久しぶりの東京23区内からのダイヤモンド富士!
練馬区内からだと数年ぶりなような気がする・・・
薄曇り状態なので、少し太陽がぼやけているが。(見えてはいます)
(クリック大↓)
気軽に出かけて、近場でこれだけ写れば嬉しいです!
ーーーーーーーー
カメラ
ダイヤモンド富士
Nikon D7000
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR