↓夜の二見岩(夫婦岩)
静寂の中、海の後ろが対岸の光で赤く光る。
↓早朝、3時すぎに夫婦岩の所に行くと月あかりに照らされていた。
低い東の空が明るく見えている。
地元の方が言う10年に1度見えるか?見えないか?の、この梅雨時の夫婦岩からの間からの富士山。
伊勢神宮の御神域の鳥居でもある二見岩(夫婦岩)
太陽の神の地で太陽と富士山が重なる奇跡の風景。
空が明るくなると富士山が見えだした。
ここ伊勢の天気、富士山のある静岡、山梨の天気、そして太陽が昇る関東より東の空。
たぶん500キロ圏内の天気、これらがすべて晴れでないと、ダイヤモンド富士にはならない。
梅雨前線がどこかにかかる今の時期は厳しいし、晴れすぎても気温で伊勢湾の水温が上がり水蒸気で富士山は見えなくなる。
すこし山頂付近の雲が気になるが、
ここへ通って初めての富士山ビュー!!
曇りならまだしも、雨の日もあった。
本当に夫婦岩の間から見えた姫の姿。
いよいよ日の出時間
水平線が明るくなりついに来た!来た!来た!
太陽が富士山に重なり昇って行く。山頂も見えている。
そしていよいよ
2011年6月29日 奇跡のダイヤモンド富士 日の出
三重県 伊勢市二見町 二見興玉神社 二見岩(夫婦岩)
富士山までの距離 201キロ 自己最遠 (GPS計測 )
トリミングで富士山アップ
YouTubeへ
伊勢で知り合った沢山の方々
いろいろ教えて下さった方
この感動を分け合ったこの場にいた方々
ありがとうございます。
10年間は通うつもりで昨年は不発、運良く2年目の今年に観賞する事が出来ました。
普段ですと1度不発で、2度目以降にダイヤモンド富士が撮れればリベンジと言っていますが、今回はリベンジなどとはとても思えません。
今回撮影が出来て、又、新たなこの地でのテーマが分りました。
10年に1度!?なので来年は又撮れるか分りませんが、又来年チャレンジ出来たらと思っています。
日が昇りきると姫の姿はいずこかに・・・
早朝のダイヤモンド富士が見れたので、帰路につく前に内宮へ再び参拝致しました。
いつも人が沢山いる内宮を、観光客(自分もだが)がいない、早朝に訪れたいと思っていました。
(伊勢の初日のブログに内宮の写真を少なめにしているのはこの為です。日の神、太陽を意識して撮影しております。)
☀皇大神宮 (内宮) 正式名称は「神宮」
冬至には真ん中から陽が昇るそうだが、角度を調整すれば何とか鳥居と太陽が入ります。
宇治橋上
宇治橋からの五十鈴川
五十鈴川御手洗場
ここで心身を清めてから参拝します。
参道
荘厳な雰囲気の伊勢神宮のイメージはこれですね。
神宮 御正宮
天照大神命
皇大神宮所管社の子安神社の手水舍には沢ガニがいました
名称が浅間神社ではないが同じ神様である子安神社。
富士山の神 木華開耶姫命
☀神宮
-------------
使用カメラ
夫婦岩夜景
Nikon D300
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR
ダイヤモンド富士 皇大神宮
Nikon D3X
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
MAMIYA RZ67Ⅱも持参
250mm
ーーーーーーーーーー
昨年2010年6月20日/ブログ
パワースポット 伊勢神宮 天の岩戸 二見浦へ
2011年6月30日木曜日
2011年6月29日水曜日
パワースポット 伊勢 Part-Ⅱ 伊勢/二見
2011年6月28日
二見興玉神社 夫婦岩に日が上りました。
下の方は雲で覆われ富士山らしきものは全くみえません。
やはり梅雨時の雲は厚そうです。
富士山は見えませんでしたが、朝日としては縁起のよさそうな黄金の日の出です。
十分、神々しいと感じます。
ーーーーーーーーーーー
二見から伊勢市内まで移動します。
伊勢市内にお気に入りの駐車スペースがあります。
五十鈴川の河川敷ですが、風が気持ちよく木陰に駐車してアウトドア気分でコーヒーなどを飲むのにも良し、ベース基地としてここに駐車して内宮や猿田彦神社などにも行けます。
↓全景だとこんな感じ。
五十鈴川は清流なので入る事も出来ます。
6月の夏日、気持ちが良いです。
駐車した場所からしばらく行き、橋を渡ると〈おかげ横町〉にでます。
赤福本店にはツバメが巣がありました
店内に巣があり子ツバメたちが口をパクパクさせて親鳥を待っています。
親ツバメも餌取りに大変!
伊勢名物 (冷やし)きゅうりステツク!
さわやかな感じでうまい!
神様を迎える神域の伊勢では、1年中玄関にしめ縄(注連縄)を飾る風習があります。
笑門などいろいろなタイプがあります。
伊勢うどん
柔らかく極太麺で濃いタレを絡ませながら食べます。
具をのせず、ネギのみの素うどんが基本でうまいです。
明日晴れます様に!!!
屋根瓦と夏の空
まねき猫がおもしろい
ーーーーーーーーーーーーーーーー
夕暮れの時間の二見
夕暮れの海岸を散歩している時に、二見の宿の岩戸館さんとお話をいたしました。
岩戸館さんでは、二見の伝統と自然を生かした自然塩を製造しておられるそうです。
海水のみを使用した自然塩で、その製法にはお天気が左右するので、2〜3時間おきに天気予報をチェックされているそうです。
そして、その天気予報はかなり好天の期待という事でした。
きれいな伊勢の海と神々での地で製法された自然塩。まさに禊の塩です。
この貴重なものまでいただいてしまいました。ありがとうございます。
大事においしく使っていきたいと思います。
岩戸館 二見ひふみ 岩戸塩
http://www.iwatokan.com/
伊勢湾に夕陽が沈みます。
ここ二見では朝日も夕陽も、ほとんど場所を移動せずに見られる場所です。
(東西に180度以上の海が広がっているという事ですね。)
この夕陽を撮影した場所は、トップ夫婦岩の朝日の場所から堤防沿いに少し移動しただけです。(100mくらい)
なかなか風光明媚な場所であり、すばらしいですね。
続く
パワースポット 伊勢 Part-Ⅲ 二見岩 ダイヤモンド富士へ
(2011年6月30日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用カメラ
Nikon D300
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR
Nikon D3x
Ai-AF 28-105mm
記録写真 コンデジ PENTAX Optio i-10
二見興玉神社 夫婦岩に日が上りました。
下の方は雲で覆われ富士山らしきものは全くみえません。
やはり梅雨時の雲は厚そうです。
富士山は見えませんでしたが、朝日としては縁起のよさそうな黄金の日の出です。
十分、神々しいと感じます。
ーーーーーーーーーーー
二見から伊勢市内まで移動します。
伊勢市内にお気に入りの駐車スペースがあります。
五十鈴川の河川敷ですが、風が気持ちよく木陰に駐車してアウトドア気分でコーヒーなどを飲むのにも良し、ベース基地としてここに駐車して内宮や猿田彦神社などにも行けます。
↓全景だとこんな感じ。
五十鈴川は清流なので入る事も出来ます。
6月の夏日、気持ちが良いです。
駐車した場所からしばらく行き、橋を渡ると〈おかげ横町〉にでます。
赤福本店にはツバメが巣がありました
店内に巣があり子ツバメたちが口をパクパクさせて親鳥を待っています。
親ツバメも餌取りに大変!
伊勢名物 (冷やし)きゅうりステツク!
さわやかな感じでうまい!
神様を迎える神域の伊勢では、1年中玄関にしめ縄(注連縄)を飾る風習があります。
笑門などいろいろなタイプがあります。
伊勢うどん
柔らかく極太麺で濃いタレを絡ませながら食べます。
具をのせず、ネギのみの素うどんが基本でうまいです。
明日晴れます様に!!!
屋根瓦と夏の空
まねき猫がおもしろい
ーーーーーーーーーーーーーーーー
夕暮れの時間の二見
夕暮れの海岸を散歩している時に、二見の宿の岩戸館さんとお話をいたしました。
岩戸館さんでは、二見の伝統と自然を生かした自然塩を製造しておられるそうです。
海水のみを使用した自然塩で、その製法にはお天気が左右するので、2〜3時間おきに天気予報をチェックされているそうです。
そして、その天気予報はかなり好天の期待という事でした。
きれいな伊勢の海と神々での地で製法された自然塩。まさに禊の塩です。
この貴重なものまでいただいてしまいました。ありがとうございます。
大事においしく使っていきたいと思います。
岩戸館 二見ひふみ 岩戸塩
http://www.iwatokan.com/
伊勢湾に夕陽が沈みます。
ここ二見では朝日も夕陽も、ほとんど場所を移動せずに見られる場所です。
(東西に180度以上の海が広がっているという事ですね。)
この夕陽を撮影した場所は、トップ夫婦岩の朝日の場所から堤防沿いに少し移動しただけです。(100mくらい)
なかなか風光明媚な場所であり、すばらしいですね。
続く
パワースポット 伊勢 Part-Ⅲ 二見岩 ダイヤモンド富士へ
(2011年6月30日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用カメラ
Nikon D300
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR
Nikon D3x
Ai-AF 28-105mm
記録写真 コンデジ PENTAX Optio i-10
2011年6月28日火曜日
パワースポット 伊勢 Part-Ⅰ 伊勢神宮
パワースポット 伊勢神宮 2011
今年も伊勢神宮に参りに行きました。
伊勢神宮とは、五十鈴川の上流にある皇大神宮(内宮)と、山田原にある豊受大神宮(外宮)をの両大神宮を中心として、14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社があります。
神宮はこれら125の宮社の総称でもあります。
お伊勢参りは外宮から〜
まずは、正式に古代からのならわしによる豊受大神宮「外宮」より詣でます。
◯ 豊受大神宮(外宮)
天照大神命のお食事を司る豊受大神命を御まつりしています。
衣食住をはじめ、あらゆる産業の守り神です。
手をかざすとパワーがいただける、パワースポット 三ツ石
外宮 御正殿
☀皇大神宮 (内宮)
正式名称は「神宮」
皇室の御祖神の天照大神命を御まつりする、日本で最も尊い最高神のお宮です。
宇治橋をわたります。
内宮 御正宮
◯大山祗神社
◯子安神社
皇大神宮所管社に大山祗神社と子安神社があります。(両命は父娘です)
大山祗命は全国の山の神様。このブログにもある登山で行く丹沢の、あの大山の神様です。
そして、神社の名前は違いますが、子安神社は富士山の神様である浅間神社の木華開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)をお祀りしています。
富士山を姫と呼ぶのは木華開耶姫命の事なのですが、伊勢神宮に姫がお祀りされているので、これは詣でなければなりません。
(ここでは、安産の神様としてのお姿ですが・・・)
神宮の太陽神と富士山の神様、まさにダイヤモンド富士の神様ですね。
再び、この地を訪れられる事を願って、宇治橋の擬宝珠に触れました。
◯月讀宮
かねてから気になっていた月讀宮へ詣でます。
道路沿いのこんもりと茂った森の中にご鎮座になっております、月の神様、夜の神様です。
◯猿田彦神社
猿田彦大神は、ものごとの最初に御出現になり万事最も善い方へ"おみちび き"になる大神です。
◯猿田彦神社境内社 佐瑠女神社
俳優(わざわざ)、神楽、技芸、鎮魂の祖神と仰がれます。
さざれ岩
君が代に歌われている、苔のむすまでのあの岩らしいです。
◯二見興玉神社
古来より、人々は当二見浦に詣で、夫婦岩の間から差し昇る「日の大神」と、夫婦岩の沖合700mの海中に鎮まる猿田彦大神縁りの霊石と伝えられる「興玉神石(おきたましんせき)」 を拝してまいりました。この伊勢の海清き渚より富士の山影を望み、その背から輝き昇る朝日、取り分け夏至の朝日を拝する神厳さは筆舌に尽し難い感動を覚えます。
とあります。
富士の山影からの朝日=ダイヤモンド富士です。
古来より拝まれていたのですね。
昨年6月20日ブログに書いた二見岩から1年。
10年に1度見れるか?見れないか?
毎日見ている、地元の方でも分らないと言う、ここの地でもダイヤモンド富士!
梅雨時ですが、天気図と週刊天気予報、そして山頂に出る日
すべてを計算して?
現在、天気には恵まれています・・・。
日も暮れて、二見興玉神社 夫婦岩
続く
パワースポット 伊勢 Part-Ⅱ 伊勢/二見へ
(2011年6月28日)
パワースポット 伊勢 Part-Ⅲ 二見岩 ダイヤモンド富士へ
(2011年6月30日)
ーーーーーーーーー
使用カメラ
Nikon D300/18-200mmレンズ
記録写真 コンデジ PENTAX Optio i-10
ーーーーーーーーーーー
昨年(2010年6月20日)のブログがご覧いただけます。〈パワースポット 伊勢神宮 天の岩戸 二見浦へ
〉
今年も伊勢神宮に参りに行きました。
伊勢神宮とは、五十鈴川の上流にある皇大神宮(内宮)と、山田原にある豊受大神宮(外宮)をの両大神宮を中心として、14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社があります。
神宮はこれら125の宮社の総称でもあります。
お伊勢参りは外宮から〜
まずは、正式に古代からのならわしによる豊受大神宮「外宮」より詣でます。
◯ 豊受大神宮(外宮)
天照大神命のお食事を司る豊受大神命を御まつりしています。
衣食住をはじめ、あらゆる産業の守り神です。
手をかざすとパワーがいただける、パワースポット 三ツ石
外宮 御正殿
☀皇大神宮 (内宮)
正式名称は「神宮」
皇室の御祖神の天照大神命を御まつりする、日本で最も尊い最高神のお宮です。
宇治橋をわたります。
内宮 御正宮
◯大山祗神社
◯子安神社
皇大神宮所管社に大山祗神社と子安神社があります。(両命は父娘です)
大山祗命は全国の山の神様。このブログにもある登山で行く丹沢の、あの大山の神様です。
そして、神社の名前は違いますが、子安神社は富士山の神様である浅間神社の木華開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)をお祀りしています。
富士山を姫と呼ぶのは木華開耶姫命の事なのですが、伊勢神宮に姫がお祀りされているので、これは詣でなければなりません。
(ここでは、安産の神様としてのお姿ですが・・・)
神宮の太陽神と富士山の神様、まさにダイヤモンド富士の神様ですね。
再び、この地を訪れられる事を願って、宇治橋の擬宝珠に触れました。
◯月讀宮
かねてから気になっていた月讀宮へ詣でます。
道路沿いのこんもりと茂った森の中にご鎮座になっております、月の神様、夜の神様です。
◯猿田彦神社
猿田彦大神は、ものごとの最初に御出現になり万事最も善い方へ"おみちび き"になる大神です。
◯猿田彦神社境内社 佐瑠女神社
俳優(わざわざ)、神楽、技芸、鎮魂の祖神と仰がれます。
さざれ岩
君が代に歌われている、苔のむすまでのあの岩らしいです。
◯二見興玉神社
古来より、人々は当二見浦に詣で、夫婦岩の間から差し昇る「日の大神」と、夫婦岩の沖合700mの海中に鎮まる猿田彦大神縁りの霊石と伝えられる「興玉神石(おきたましんせき)」 を拝してまいりました。この伊勢の海清き渚より富士の山影を望み、その背から輝き昇る朝日、取り分け夏至の朝日を拝する神厳さは筆舌に尽し難い感動を覚えます。
とあります。
富士の山影からの朝日=ダイヤモンド富士です。
古来より拝まれていたのですね。
昨年6月20日ブログに書いた二見岩から1年。
10年に1度見れるか?見れないか?
毎日見ている、地元の方でも分らないと言う、ここの地でもダイヤモンド富士!
梅雨時ですが、天気図と週刊天気予報、そして山頂に出る日
すべてを計算して?
現在、天気には恵まれています・・・。
日も暮れて、二見興玉神社 夫婦岩
続く
パワースポット 伊勢 Part-Ⅱ 伊勢/二見へ
(2011年6月28日)
パワースポット 伊勢 Part-Ⅲ 二見岩 ダイヤモンド富士へ
(2011年6月30日)
ーーーーーーーーー
使用カメラ
Nikon D300/18-200mmレンズ
記録写真 コンデジ PENTAX Optio i-10
ーーーーーーーーーーー
昨年(2010年6月20日)のブログがご覧いただけます。〈パワースポット 伊勢神宮 天の岩戸 二見浦へ
〉
登録:
投稿 (Atom)