江ノ島の稚児が淵に到着した時も、お昼少し過ぎていましたが、富士山頂は顔を出していました。
江ノ島 稚児が淵にて。

江ノ島では生しらす丼を食したかったですが、台風の影響で不漁だったそうでサザエの壷焼きと釜揚げしらすを食べました。

夕陽まで時間があったので江の電で鎌倉まで行き、鶴岡八幡宮を詣でました。
そして16時頃、江ノ島と富士山が一緒に写せる場所、湘南 稲村ケ崎が本日のダイヤデーなので行ってきました。
午前中から見えていた富士山が夕陽が近づくとダンダン・・・雲がー

ダイヤモンド富士(夕陽)不発 神奈川県 稲村ケ崎
2010年9月7日 雲のためビミョーに不発 残念

伝説では、江ノ島は地下で富士山と繋がっているといいます。
ここからの景色はそんな伝説が本当であるような景観です。
江ノ島と富士山の2ショットのダイヤモンド富士を撮りたくての、3回目のリベンジ撮影でしたが(始めてのダイヤモンド富士に来たのがここでした)今回も直前に雲で富士山が隠れてしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿